焼酎をはじめとする発酵食品の製造技術とその文化や歴史、風土および焼酎製造に関与する麹菌や酵母などの醸造微生物の特性に関連した基礎的から応用にわたる広範囲な教育を目指しています。そして「ものづくり」教育を通じて、発酵食品の文化と技術を継承し、かつ新技術開発のリーダーとなる人材を育てます。本コースに配属される学生は焼酎・発酵学教育研究センターの教員から卒業論文の指導を受けることになります。




カリキュラム(抜粋)
学部 | 大学院 |
焼酎製造学 | 醸造微生物学特論 |
醸造微生物学 | 焼酎製造学特論 |
比較酒文化論 | 酒類文化社会学特論 |
焼酎文化論 | 商品開発特論 |
実践経営論 | 品質マネジメント特論 |
薩摩の歴史と焼酎 | 食の安全特別研修 |
焼酎学実験 | |
バイオマス資源学 | |
ビジュアルデザイン演習 |
外部講師の紹介
講師 押越武彦(実践経営論) |
講師 湊隆幸(商品開発特論:企業経営) |
講師 大西正巳(商品開発特論:官能評価と官能開発) |
講師 吉田豊(商品開発特論:流通) |
講師 宮原敬幸(商品開発特論:酒税法) |
講師 栫生長(商品開発特論:商標) |
講師 福留一朗(ビジュアルデザイン演習) |