Ⅰ.履歴

髙峯 和則(TAKAMINE Kazunori)

E-mail: k6943994この後に@kadai.jp

学歴

1987年03月鹿児島大学農学部農芸化学科 卒業
1999年04月熊本大大学院自然科学研究科物質・生命科学博士後期課程専攻入学
2005年03月同上 修了 学位 博士(工学)(熊本大学)

職歴

1987年04月南九州コカ・コーラボトリング(株) 入社
1991年04月同社 退職
1991年05月鹿児島県工業技術センター 入庁
2006年04月鹿児島大学 農学部 助教授
2007年04月鹿児島大学 農学部 准教授
2013年06月鹿児島大学 農学部 教授
所属学会名:日本生物工学会、日本応用糖質科学会、日本醸造学会、日本官能評価学会

学会等における活動等

2002年04月日本応用糖質科学会 九州支部幹事
2011年04月日本生物工学会代議員
2012年04月日本応用糖質科学会 総務委員
2016年04月日本醸造学会編集委員

賞罰

2005年11月発明奨励賞((社)発明協会)
2014年10月日本醸造学会奨励賞

Ⅱ.査読付き論文

  1. 髙峯和則、木田建次、園田頼和、生田六也、塚田定清:糖化酵素を用いた芋焼酎製造法について、日本醸造協会誌、84:560-567(1989年)
  2. 髙峯和則、木田建次、園田頼和、生田六也、塚田定清:糖化酵素を用いた芋焼酎製造における香味成分の検討、日本醸造協会誌、85:825-830(1990年)
  3. 髙峯和則、瀬戸口真治、間世田春作、浜崎幸男、武宮重人、小幡孝之:Trichosporon M111株を用いた甘藷焼酎蒸留排液の固液分離、日本醸造協会誌、89:315-320(1994年)
  4. 秋田修、鈴木修、髙峯和則、瀬戸口真治、岩下雄二郎、家藤治幸、小幡孝之:Geotricum属酵母M111株による麦焼酎蒸留廃液の固液分離と液部の微生物処理、生物工学会誌、73:397-404(1995年)
  5. K. Takamine, S. Bhatnagar,and M. Hanna:Effect of Eggshell on Properties of Corn Starch Extrudates. Cereal Chemistry、72:385-388(1995年)
    K. Shibanuma, K. Takamine, S. Maeda, S. Osaki, J. Abe and H. Hizukiri:Partial Acid Hydrolysis of Corn Fiber for The Poduction of L-arabinose. Journal of Applied Glycoscience、46:249-256(1999年)
  6. 髙峯和則、岩屋あまね、間世田春作、安部淳一、檜作進:澱粉粕から効率よい食物繊維の製造法およびその物理的特性、日本応用糖質科学会誌、47:67-72(2000年)
  7. 髙峯和則、岩屋あまね、下野かおり、間世田春作、安部淳一、檜作進:甘藷澱粉粕からペクチンの調製とその性状、日本応用糖質科学会誌、47:201-206(2000年)
  8. H. Ando, H. Ohba, T. Sakaki, K. Takamine, Y. Kamino, S. Moriwaki,, R. Bakalova, Y. Uemura, and Y. Hatate:Hot-compressed-water decomposed products from bamboo manifest a selective cytotoxicity against acute lymphobastic leukemia cells. Toxicology in Vitro、18:765-771(2004年)
  9. K. Takamine, H. Hotta, Y. Degawa, S. Morimura, and K. Kida:Effects of Dietary Fiber Prepared from Sweet Potato Pulp on Cecal Fermentation Products and Microflora in Rats. Journal of Applied Glycoscience、52:1-5(2005年)
  10. T. Shigematu, K. Takamine, M. Kitazato, T. Morita, T. Naritomi, S. Morimura and K. Kida,:Cellulose Production from Sweet Potato Pulp using a Glucose Dehydrogenase Gene (gdh)-Deficient Mutant of Gluconacetobacter xylinus. Journal of Bioscience and Bioengineering 99:415-422(2005年)
  11. 神渡巧、瀬戸口真治、髙峯和則、緒方新一郎:ストレスを受けた焼酎原料サツマイモのモノテルペンアルコール含量と芋焼酎の香気特性、日本醸造協会誌、100:520-526(2005年)
  12. K. Takamine, J. Abe, K. Shimono, Y. Sameshima, S. Morimura and K. Kida. :Physicochemical and Gelling Characterizations of Pectin Extracted from Sweetpotato Pulp.、Journal of Applied Glycoscience、54:211-216(2007年)
  13. 上塘賀子、瀬戸口真治、髙峯和則、渡部由加、鮫島吉廣、八木史郎:紫芋もろみ酢製造に用いる市販セルラーゼの選抜とアントシアニンに及ぼす影響、日本醸造協会誌、103:193-200(2008年)
  14. 神渡巧、瀬戸口智子、上田次郎、吉永優、緒方新一郎、瀬戸口真治、髙峯和則、鮫島吉廣、:原料サツマイモの特性と芋焼酎の特徴香成分、日本醸造学会誌、104:49-56(2009年)
  15. 米元俊一、中野智木、竹迫寿一、中冶十成、髙峯和則、青木孝良、藤井信:サツマイモ発酵エキスと乳成分を利用した新しい乳酸菌飲料の開発、日本醸造学会誌、104:49-56(2009年)
  16. Y. Yoshizaki, H. Yamato, K. Takamine, H. Tamaki, K. Ito and Y. Sameshima:Analysis of Volatile Compounds in Shochu Koji, Sake Koji,and Steamed Rice by Gas Chromatograpy-Mass Spectrometry. Journal of the Institute of Brewing、116:49-55(2010年)
  17. Tomoki Nakano, Yukiharu Kikuchi, Toshikazu Yonemoto, Kazunori Takamine, Makoto Fujii, and Takayoshi Aoki:Effect of Sweet Potato-Shochu Distillery Wastewater on Growth of Bifidobacterium.Food Science and Technology Research、16:431-436(2010年)
  18. 髙峯和則、大山修一、吉﨑由美子、玉置尚徳、鮫島吉廣:土壌からの焼酎酵母の分離と分離酵母の実用化、日本醸造学会誌、105:546-555(2010年)
  19. Yumiko Yoshizaki, Tomoka Susuki, Kazunori Takamine, Hisanori Tamaki, Kiyoshi Ito, and Yoshihiro Sameshima.:Characterization of glucoamylase and α-amylase from Monascus anka: Enhanced production of α-amylase in red koji. Journal of Bioscience and Bioengineering、 110, 670-674(2010)
  20. 髙峯和則,吉﨑由美子,島田翔吾,髙屋総一郎,玉置尚徳,伊藤清,鮫島吉廣:芋焼酎に検出されたローズオキサイドの生成機構、日本醸造学会誌、106:50-57(2011年)
  21. Yumiko Yoshizaki1, Kazunori Takamine, Hisanori Tamaki, Kiyoshi Ito, and Yoshihiro Sameshima:The formation of β-damascenone in sweet potato shochu.、Journal of the Institute of Brewing、117:217–223(2011年)
  22. Kayu Okutsu, Yumiko Yoshizaki, Kazunori Takamine, Hisanori Tamaki,Kiyoshi Ito, and Yoshihiro Sameshima:Development of a heat-processing method for koji to enhance its antioxidant activity.、113、349-354(2012)
  23. 池田浩二,中野隆之,藤井信,侯徳興,吉元誠,倉田理恵,髙峯和則,菅沼俊彦:米麹を添加した芋焼酎粕飲料の生理作用、日本醸造学会誌、107:355-361(2012年)
  24. 髙峯和則,吉﨑由美子,山本優,吉竹一哉,橋本文雄,玉置尚徳,鮫島吉広:サツマイモに含まれるモノテルペン配糖体の分布. 日本醸造学会誌、107:782-787(2012)
  25. 池田浩二,中野隆之,米元俊一,藤井信,侯徳興,吉元誠,髙峯和則,菅沼俊彦:米麹を添加した芋焼酎粕飲料の生理作用(第2報) 生体防御能亢進効果について. 日本醸造学会誌、107:875-881(2012)
  26. Takamine, K., Jeon, B. H. and Kim, W. S.: Screening of Dietary Fiber Degradation Enzyme for Making Sweet Potato Soju by Vacuum Distillation. Korean Journal Oriental Physiology & Pathology, 26(1), 35-39(2012) (in Korean with English abstract)
  27. Y. Yoshizaki, C. Kawasaki, K-C. Cheng, M. Ushikai, H. Amitani, A. Asakawa, K. Okutsu, Y. Sameshima, K. Takamine, A. Inui.: Rice koji reduced body weight gain, fat accumulation, and blood glucose level in high-fat diet-induced obese mice, PeerJ, PeerJ 2, e540, DOI 10.7717/peerj.540(2014年)
  28. 吉﨑由美子、金顯民、奥津果優、池永誠、玉置尚徳、髙峯和則: 韓国伝統的麹「ヌルク」を用いた焼酎製造の可能性、日本醸造協会誌、110:170-178(2014年)
  29. 澤田和敬,中畑絵里子、柘植圭介、平田みよ、髙峯和則、永尾晃治、北垣浩志:エレクトロスプレーイオン化質量分析(ESI-MS/MS)による芋焼酎粕に含まれるグルコシルセラミドの構造決定.日本醸造学会誌,109,535-542(2014年)
  30. K. Okutsu, Y. Yoshizaki, N. Ikeda, T. Kusano, F. Hashimoto, K. Takamine.: Antioxidants in heat-processed koji and the production mechanisms, Food Chemistry, 187:364-369(2015年)
  31. MH. Kim, K. Yoshitake, K. Takamine, HU. Lee, and WS. Kim:Aromatic Ingredients and Distinct Flavors of the Koguma-Soju Produced from Korean Sweet Potato Varieties Yeonmi, Jeungmi, Shincheonmi, and Shinyeulmi. Korean J. Food Sci. Technol. 47, 51-55 (2015年)
  32. 吉﨑由美子.松山晃佑,大庭暁紘,園田舟,奥津果優,玉置尚徳,髙峯和則*:サツマイモの加熱方法が芋焼酎香気に与える影響、日本醸造学会誌、 110:349-356(2015年)
  33. Han-Seok Choi, Ji-Eun Kang, Seak-Tae Jeong, Chan-Woo Kim, and Kazunori Takamine:Characterization of Yeast for Soju (Distilled Spirits) from Korean Traditional Nuruk, The Korean Journal of Mycology, 43, 196-199(2015)
  34. Kayu Okutsu, Yumiko Yoshizaki, Mai Kojima, Kazuya Yoshitake, Hisanori Tamaki and Takamine Kazunori*:Effects of the cultivation period of sweet potato on the sensory quality of imo-shochu, a Japanese traditional spirit, Journal of the Institute of Brewing, 122, 168-174,(2016)
  35. Kim, Myoung Hui1․Yoshitake, Kazuya․Takamine, Kazunori․Lee, Hyeong-un․Kim, Won Sin*:Properties of Flavors and Tastes of Koguma-soju Prepared Using Korean Sweet Potato, Korean Journal of Human Ecology. 25,(1), 89-97(2016)
  36. C. Kadooka, S. Onitsuka, M. Uzawa, S. Tashiro, Y. Kajiwara, H. Takashita, K. Okutsu, Y. Yoshizaki, K. Takamine, M. Goto, H. Tamaki, T. Futagami*: Marker recycling system using the sC gene in the white koji mold, Aspergillus luchuensis mut. kawachiiJ. Gen. Appl. Microbiol. 62, 160-163 (2016).
  37. Yohei Shiraishi, Yumiko Yoshizaki Y*, Toshifumi Ono, Hiroaki Yamato, Kayu Okutsu, Hisanori Tamaki, Taiki Futagami T, Yoshihiro Sameshima, Kazunori Takamine: Characteristic odour compounds in shochu derived from rice koji, Journal of the Institute of Brewing. 122, 381-387 (2016).
  38. 奥津果優*、門岡千尋、小城章裕、吉﨑由美子、二神泰基、玉置尚徳、髙峯和則. (2017) 中国及び韓国の市場品「神麹」における菌叢と含有成分の実態調査. 生薬学雑誌 71, 41-48.
  39. Yen Yen Sally Rahayu, Yumiko Yoshizaki*, Keiko Yamaguchi, Kayu Okutsu, Taiki Futagami, Hisanori Tamaki, Yoshihiro Sameshima, Kazunori Takamine K: Key volatile compounds in red koji-shochu, a Monascus-fermented product, and their formation steps during fermentation. Food Chemistry. 224, 398-406 (2017).
  40. Kojo T, Kadooka C, Komohara M, Onitsuka S, Tanimura M, Muroi Y, Kurazono S, Shiraishi Y, Oda K, Iwashita K, Onoue M, Okutsu K, Yoshizaki Y, Takamine K, Futagami T*, Mori K, Tamaki H. Characterization of amylolytic enzyme overproducing mutant of Aspergillus luchuensis obtained by ion beam mutagenesis. J. Gen. Appl. Microbiol. in press
  41. 白石洋平,安藤有加,奥津果優, 吉﨑由美子, 二神泰基, 玉置尚徳, 和久豊, 髙峯和則:芋焼酎醪へのプロテアーゼ剤添加による揮発成分と官能評価への影響,日本醸造協会誌,112 (7),517-523(2017)
  42. 白石洋平, 安藤有加, 奥津果優, 吉﨑由美子, 二神泰基, 玉置尚徳, 和久豊, 髙峯和則:芋焼酎の香気形成に及ぼすアミノ酸の影響,日本醸造協会誌,112 (8),563-568(2017)
  43. Mori K, Kadooka C, Masuda C, Muto A, Okutsu K, Yoshizaki Y, Takamine K, Futagami T, Tamaki H.: Genome Sequence of Saccharomyces cerevisiae Strain Kagoshima No. 2, Used for Brewing the Japanese Distilled Spirit Shōchū. Genome Announc. 5(41). pii: e01126-17. doi:10.1128/genomeA.01126-17 (2017).
  44. Futagami T, Kadooka C, Ando Y, Okutsu K, Yoshizaki Y, Setoguchi S, Takamine K, Kawai M, Tamaki H.: Multi-gene phylogenetic analysis reveals that shochu-fermenting Saccharomyces cerevisiae strains form a distinct sub-clade of the Japanese sake cluster. Yeast. 34:407-415. doi: 10.1002/yea.3243 (2017).
  45. Kojo T, Kadooka C, Komohara M, Onitsuka S, Tanimura M, Muroi Y, Kurazono S, Shiraishi Y, Oda K, Iwashita K, Onoue M, Okutsu K, Yoshizaki Y, Takamine K, Futagami T, Mori K, Tamaki H.: Characterization of amylolytic enzyme overproducing mutant of Aspergillus luchuensis obtained by ion beam mutagenesis. The Journal of General and Applied Microbiology J Gen Appl Microbiol.: 10.2323/jgam.2017.02.004.(2017)
  46. 津果優,吉﨑由美子,髙峯和則,栽培期間がサツマイモの品質及び芋焼酎の酒質に及ぼす影響,日本醸造協会誌,112 (8),543-549 (2017).
  47. Jannatul Ferdouse, Yuki Yamamoto, Seiga Taguchi, Yumiko Yoshizaki, Kazunori Takamine, Hiroshi Kitagaki; Glycosylceramide modifies the flavor and metabolic characteristics of sake yeast. Peer J(PubMed 4768(2018))
  48. Kimoto D, Kadooka C, Saenrungrot P, Okutsu K, Yoshizaki Y, Takamine K, Goto M, Tamaki H, Futagami T.: Pex16 is involved in peroxisome and Woronin body formation in the white koji fungus, Aspergillus luchuensis mut. kawachii. J. Biosci. Bioeng. pii: S1389-1723(18)30285-8 (2018).
  49. 髙峯和則,小島舞,奥津果優,二神泰基,玉置尚徳,吉崎由美子,芋焼酎の発酵および酒質に及ぼす二次醪pHの影響,日本醸造協会誌,113,375-382 (2018).
  50. 吉﨑由美子, 奥津果優, 二神泰基, 玉置尚徳, 鮫島吉廣, 髙峯和則,プロテアーゼまたは細胞壁分解酵素製剤添加による紅麹焼酎製造法の改良,日本醸造協会誌,113,265-272 (2018).

Ⅲ.査読のない論文・総説

  1. 高峯和則、瀬戸口真治、亀沢浩幸、美坂幸子、浜崎幸男:鹿児島工試酵母の分類学的研究、鹿児島県工業技術センター、l.5、1-7(1991年).
  2. 高峯和則、瀬戸口真治、亀沢浩幸、浜崎幸男, 焼酎酵母の分離に関する研究:鹿児島県工業技術センター、8、1-6 (1994).
  3. 高峯和則・安藤義則・児玉剛・原健二郎・亀沢浩幸・間世田春: 本格いも焼酎用原料甘藷の特性に関する研究、鹿児島県工業技術センター、14、25-30 (2000).
  4. 髙峯和則・岩屋あまね・下野かおり・間世田春作・安部淳一・檜作進:甘藷澱粉粕の高度利用に関する研究-ペクチンの新規抽出法-.食品の試験と研究,35,97-99  (2000)
  5. 高峯和則・亀沢浩幸・下野かおり・間世田春作, 甘藷のエクストルーダ加工特性および加工甘藷を用いた本格いも焼酎の製造に関する研究、鹿児島県工業技術センター、15、5-9 (2001).
  6. 高峯和則・安藤義則・亀沢浩幸・下野かおり・間世田春作, 維分解酵素を用いた本格いも焼酎の製造に関する研究、鹿児島県工業技術センター、15, No.※, pp.11-16 (2001).
  7. 髙峯和則:甘藷澱粉粕の高度利用に関する研究-澱粉粕からペクチンの抽出とその性状について-.食品と技術,372,13-15(2002)
  8. 高峯和則・安藤義則・亀沢浩幸・下野かおり・前野一朗, 焼酎酵母の安定供給に関する研究(Study on Stable Supply of Shochu Yeast.), 鹿児島県工業技術センター、18、1-5 (2004).
  9. 髙峯和則:繊維分解酵素を用いた本格いも焼酎の製造に関する研究.食品と技術,398,14-16(2004)
  10. 安藤義則、狩行 勲、亀澤浩幸、下野かおり、高峯和則、日高 修, 醤油用低温発酵性酵母の育種開発, 鹿児島県工業技術センター、20、5-10 (2006).
  11. 原口泉、木場信人、鮫島吉廣、尾堂友紀、高峯和則, 焼酎粕の有効活用に向けて:産学官の役割と機能、 鹿児島大学水産学部紀要特別号、72-75 (2007).
  12. 鹿児島の伝統的発酵食品、温故知新、(株)秋田今野商店、44,35-41(2007)
  13. 何が芋焼酎の品質を決定するのか、日本生物工学会誌、86,20(2008)
  14. 焼酎の風味に関与する因子について、日本醸造学会誌、103,601-606(2008)
  15. “篤姫”ゆかりの地から誕生した「篤姫酵母」による鹿児島大学オリジナル焼酎「天翔宙」、日本生物工学会誌、86,500-501(2008)
  16. 本格焼酎製造技術、FFIジャーナル、 214,4-12(2009)
  17. 本格焼酎の官能評価、酒販ニュース、 4月号(2010)
  18. 髙峯和則、焼酎、発酵食品学、83-95、講談社(2012)
  19. 髙峯和則、芋焼酎原料サツマイモ品種と焼酎の香味成分との関係、いも類振興情報、114巻、34-38(2013)
  20. 髙峯和則、宇宙を旅した「篤姫酵母」による鹿児島大学ブランド芋焼酎「進取の気風」の開発、日本生物工学会誌、91巻、536-537(2013)
  21. 髙峯和則、芋焼酎の香りの正体を求めて、New Food Industry、55巻、22-30(2013)
  22. 髙峯和則、焼きいもの香気成分、焼きいも事典、47-51(2013)
  23. 髙峯和則、韓国の米焼酎メーカーHWAYOと伝統コチュジャン民族村を訪問して、でん粉と食品、39、31-33(2014)
  24. 髙峯和則、芋焼酎の特徴香と分離酵母による焼酎新展開、でん粉と食品、39、6-8(2014)
  25. 髙峯和則、焼酎と微生物、Modern Media、vol615-15(2015)
  26. 髙峯和則、吉崎由美子、奥津果優、麹の機能性評価および焼酎酵母の分離とその実用化、化学工学, 79, 526-529, (2015)

Ⅳ.著書

髙峯和則:焼酎の味と香り.鹿児島の本格焼酎,かごしま文庫,春苑堂出版,鹿児島県105-112(2000)

髙峯和則:焼酎.発酵食品学.(株)講談社サイエンティフィク、東京、80-95(2012)

Ⅴ.特許

  1. 紫イモを原料とする赤色酒類の製造法 第1988368号(1995.11.8)
  2. 酒類蒸留廃液の処理方法 第2592399号(1996.12.19)
  3. 新規焼酎用酵母及び当該酵母を用いる焼酎の製造法 第3051715号(2000.3.31)
  4. サツマイモ及び大豆を原料とする発酵食品の製造法 第3191106号(2001.5.25)
  5. 麦焼酎の製造法  第3858066号 (2006.9.29)
  6. 食物繊維の製造法 公開番号2001-120228(2001.5.8)
  7. 果糖資化性酵母  第3876975号 (2006.11.10)
  8. 醸造酢及びその製造法 第4418919号 (2009.12.11)
  9. 抗酸化活性が増強した液化麹の製造方法 特許第5880856号 (2016.2.16)
  10. アルコール製造, アルコール製造法およびプログラム, 小山圭一,髙峯和則,小林領太,三井好古, 特願2015-112672
  11. プロテアーゼを用いた焼酎の製造法、髙峯和則、吉崎由美子、特願2016-33746
  12. 酵素製剤を用いた紅麹焼酎製造法,髙峯和則,吉﨑由美子,奥津果優,特願2016-238357,2016年12月8日
  13. 黒糖焼酎製造法,奥津果優,髙峯和則,吉﨑由美子,直みゆき,特願2017-022378(H29.2.9)

Ⅵ.学位論文

博士(工学)(熊本大学)

澱粉粕からの高付加価値素材の製造プロセスに関する研究(平成17年3月25日)

Ⅶ.学会発表

  1. 高峯和則, 糖化酵素を用いた芋焼酎製造法について, 日本醸造協会(1989年)
  2. 高峯和則, 新規焼酎酵母C4酵母及びH5酵母の麦及び黒糖焼酎への適用に関する研究, 日本生物工学会九州支部(1997年)
  3. 高峯和則, エクストルーダ加工したさつまいもによる本格いも焼酎の製造に関する研究, 日本生物工学会,(1998年)
  4. 高峯和則, 本格いも焼酎もろみの流動性の改善について, 日本生物工学会九州支部(1998年)
  5. 高峯和則, さつまいも澱粉粕から分画したペクチンの性状, 日本農芸化学会西日本支部(1999年)
  6. 高峯和則, さつまいも澱粉粕から可溶性多糖類の生成に関する研究, 日本食品科学工学会(1999年)
  7. 高峯和則, 甘藷澱粉粕から食物繊維の新規製造法とその物理的特, 日本農芸化学会(2000年)
  8. 高峯和則, 甘藷澱粉粕から調製したペクチンの理化学的特性, 日本生物工学会(2000年)
  9. 安藤義則,高峯和則, 黒糖焼酎用酵母の分離とその発酵特性, 日本醸造学会(2002年)
  10. 上田二郎、高峯和則, 本格いも焼酎製造における甘藷使用割合の影響, 日本生物工学会九州支部(2003年)
  11. 高峯和則, サツマイモペクチン酵素分解物の抗菌性について, 日本応用糖質科学会(2004年)
  12. 重松徹、高峯和則, 酢酸菌の遺伝子操作株を用いた澱粉粕からのバクテリアセルロースの生産, 繊維学会(2004年)
  13. 安藤義則、高峯和則、亀澤浩幸、下野かおり、狩行 勲、日高 修, 醤油用低温発酵性酵母の育種開発, 鹿児島県工業技術センター研究成果発表会(2007年)
  14. 高峯和則、いも焼酎の製造法及び酒質の特徴、第2回九州育種懇談会(2007年)
  15. K.Takamine、The Characteristics Manufacturing Process and Flavor of Shochu. (2008年)
  16. 高峯和則、大山修一、吉﨑由美子、玉置尚徳、鮫島吉廣:土壌からの焼酎酵母の分離とその特性、日本醸造学会(2009年)
  17. 吉﨑由美子、薄朋香、高峯和則、玉置尚徳、伊藤清、鮫島吉廣:紅麹菌glucoamylaseおよびα-amylaseの発現特性を活かした製麹法の開発、日本醸造学会(2009年)
  18. 中山恵利、福森直樹、吉﨑由美子、高峯和則、鮫島吉廣、菅沼俊彦、伊藤清、玉置尚徳:焼酎酵母分子育種のための基盤システムの構築、日本醸造学会(2009年)
  19. 三輪奈美、守田和夫、紙谷喜則、小正芳嗣、藤好飛鳥、高峯和則:焼酎製造工程における電解水を用いたさつま芋由来のヤニの洗浄効果 2009年9月 日本醸造学会
  20. 池田浩二、吉留朋尚、大迫美穂、藤井信、侯徳興、中野隆之、吉元誠、倉田理恵、高峯和則、菅沼俊彦:芋焼酎粕飲料の生理作用に及ぼす米麹の効果 2009年9月 日本醸造学会
  21. 中山恵利、福森直樹、吉﨑由美子、髙峯和則、鮫島吉廣、菅沼俊彦、伊藤清、玉置尚徳:LOHを利用した焼酎酵母ホストベクター系の構築、酵母遺伝学フォーラム第42回研究報告会(2009)
  22. 高峯和則、澱粉粕からの高付加価値素材の製造プロセスに関する研究、中日甘藷学術交流検討会(2009年)
  23. 島田翔吾、高峯和則、吉﨑由美子、玉置尚徳、鮫島吉廣:芋焼酎に検出されたローズオキサイドについて、日本生物工学会九州支部大会(2009年)
  24. 小野敏史、吉崎由美子、大和弘明、高峯和則、鮫島吉廣, 焼酎香気成分における米麹の役割、日本醸造学会(2010年)
  25. 髙屋総一郎,髙峯和則,吉﨑由美子,島田翔吾,玉置尚徳,伊藤清、鮫島吉廣:芋焼酎に検出されたローズオキサイドの生成機構、日本醸造学会(2010年)
  26. 土屋文彦、髙峯和則、矢島敏行:醸造品の品質評価における網羅的GC×GC-TOFMS香気分析の有効性、日本生物工学会(2010年)
  27. 池田浩二、大迫美穂、髙峯和則、菅沼俊彦:各種麹菌のクロロゲン酸からのカフェ酸生成能、日本生物工学会(2010年)
  28. 山本優、髙峯和則、吉崎由美子、玉置尚徳、鮫島吉廣:サツマイモに含まれるテルペノイド化合物の分布、日本生物工学会九州支部大会(2010年)
  29. 奥津果優,吉崎由美子,高峯和則,鮫島吉廣:漢方生薬「神麹」の製造過程における成分変化、日本薬学会(2011年)
  30. 奥津果優、吉崎由美子、高峯和則、玉置尚徳、伊藤清、鮫島吉廣:抗酸化活性の向上を意図した麹の加熱加工、日本醸造学会(2011年)
  31. 安藤義則、下野かおり、亀沢浩幸、瀬戸口真治、吉崎由美子、鮫島吉廣、高峯和則:奄美黒糖焼酎の品質特性とその要因、日本醸造学会(2011年)
  32. 草野辰朗、吉﨑由美子、奥津果優、髙峯和則、鮫島吉広、橋本文雄:高温液化麹に含まれる抗酸化物質の同定、日本醸造学会(2012年)
  33. 吉竹一哉、髙峯和則、吉﨑由美子、山本優、鮫島吉広:サツマイモ中に含まれるモノテルペン配糖体の分布と品種間差の解析、日本醸造学会(2012年)
  34. 吉崎由美子,川崎千紘,鄭凱駿,牛飼美晴,浅川明弘,奥津果優,高峯和則,鮫島吉廣,乾明夫:高脂肪食誘導性肥満マウスに対する米麹摂食の肥満・糖代謝改善効果,日本醸造学会(2012年)
  35. 桑元康平,吉崎由美子,鈴木雅大,奥津果優,高峯和則,鮫島吉廣,叶内宏明:麹および液化麹末摂食による老化促進マウス認知症発症の予防作用,日本醸造学会(2012年)
  36. 宇都菜央,草野辰朗,吉崎由美子,奥津果優,高峯和則,橋本文雄,鮫島吉廣:高温液化麹のヒト結腸がんCaco-2増殖抑制効果とその機能成分探索,平成24年度日本農芸化学西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会(2012年)
  37. 古庄征才、吉崎由美子、高峯和則、鮫島吉廣、伊藤清、玉置尚徳、出芽酵母アシル基転移酵素Lpt1のトポロジー解析、酵母遺伝学フォーラム(2012年)
  38. 福田竜也、吉崎由美子、高峯和則、鮫島吉廣、伊藤清、玉置尚徳:分裂酵母リゾリン脂質アシル転移酵素Slc1の基質特異性と細胞膜リン脂質組成との関連、酵母遺伝学フォーラム(2012年)
  39. 寺嶋直也、吉崎由美子、高峯和則、鮫島吉廣、伊藤清、玉置尚徳:麹菌におけるクエン酸生産への環境因子の影響、日本農芸化学会西日本支部および日本栄養食糧学会九州沖縄支部合同大会(2012年)
  40. 古庄征才、吉崎由美子、高峯和則、鮫島吉廣、伊藤清、玉置尚徳:出芽酵母リン脂質アシル転移酵素Lpt1のER膜におけるトポロジー解析、日本農芸化学会西日本支部および日本栄養食糧学会九州沖縄支部合同大会(2012年)
  41. 福田竜也、吉崎由美子、高峯和則、鮫島吉廣、伊藤清、玉置尚徳:分裂酵母リゾリン脂質アシル転移酵素Slc1の基質特異性解明、日本農芸化学会西日本支部および日本栄養食糧学会九州沖縄支部合同大会、(2012年)
  42. 山内裕介、吉崎由美子、高峯和則、鮫島吉廣、伊藤清、玉置尚徳:白麹菌の生産する耐酸性αアミラーゼの発現特異性の解析、日本農芸化学会西日本支部および日本栄養食糧学会九州沖縄支部合同大会(2012年)

Ⅷ.講演会など

  1. 鹿児島大学焼酎学講座について 2006年6月 宝納会(20名)
  2. 焼酎学講座とかごしまルネッサンスアカデミーの紹介と芋焼酎について 2006年9月 商工会議所(50名)
  3. 篤姫酵母による焼酎の開発 2008年3月 商工会議所(40名)
  4. 焼酎業界の現状と展望 2008年11月あらた同窓会(100名)
  5. 鹿児島大学焼酎学講座における取り組み 2008年11月工業倶楽部(20名)
  6. 焼酎雑学入門 2009年1月 伊敷台校区公民館(15名)
  7. 本格焼酎の現状と展望について 2009年2月13日 南九州化学工学懇話会(100名)
  8. 焼酎製造技術 2009年3月10日 宇検村(15名)
  9. 各種焼酎酵母の特性と酒質 2009年7月30日 日本酒造組合中央会 (鹿児島、150名)
  10. 各種焼酎酵母の特性と酒質 2009年8月25日 日本酒造組合中央会 (福岡、50名)
  11. 各種焼酎酵母の特性と酒質 2009年8月19日 日本酒造組合中央会 (広島、50名)
  12. 各種焼酎酵母の特性と酒質 2009年9月15日 日本酒造組合中央会 (沖縄、70名)
  13. 知ってほしい焼酎の話~お湯が先か焼酎が先か~ 2009年9月1日 焼酎学シンポジウム(200名)
  14. 焼酎酵母の特徴を生かした焼酎造り 2009年9月3日 日本醸造協会(50名)
  15. 鹿児島大学焼酎学講座研究事例の紹介 2009年10月29日 日本醸友会熊本支部(45名)
  16. いも焼酎 Q and A ~いも焼酎何でも質疑応答~2009年11月14日 さつまいも産業振興協同組合(110名)
  17. 焼酎雑学入門  Q and A 2009年1月23日 伊敷台校区公民館(15名)
  18. 焼酎の香りを追求する 鹿児島県本格焼酎技術研究会講演会 2011年5月15日(150名)
  19. 香りを化学する 日本木材学会九州支部 2011年8月26日(80名)
  20. 焼酎の香りを科学する 2012年9月28日 平成24年度日本農芸化学西日本支部および日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部合同大会(鹿児島大学稲盛会館、150名)
  21. 芋焼酎の製法と香りの科学 2012年10月27日 農業生産管理学会 (鹿児島大学連合大学院、50名)