2016年
2016年12月14日
第13回鹿児島大学焼酎学シンポジウムを開催しました。今年は日中醸造技術および食品シンポジウムとの合同大会で盛況でした。
学生やメーカー,県の研究機関の方のポスター発表もあり,そちらも非常に活発でした。参加者の投票で,ポスター賞(ダレヤメ賞)を5名の方に授与いたしました。



2016年11月17-18日
第16回糸状菌分子生物学コンファレンス(京都大学・宇治キャンパス)に参加して、瀬戸口さん(D1)、門岡さん(M2)、木本さん(M1)の3名が発表しました。瀬戸口さんの発表は、企業特別賞いいちこ特別賞を受賞しました。瀬戸口さん、おめでとうございます!
黒麹菌Aspergillus luchuensisの酸性プロテアーゼ遺伝子破壊株および高発現株の解析
瀬戸口翔,水谷 治,高橋 徹,山田 修,二神泰基,玉置尚徳,岩井謙一,高瀬良和
(鹿大院・連農,酒総研,霧島酒造)
2016年11月4-5日
第34回イーストワークショップ(島根大学・松江キャンパス)で木本さん(M1)、橋本さん(BC4)、増田さん(BC4)、合原さん(BC4)、宮本さん(BC4)の5名が発表しました。






2016年9月20日
今年も明治蔵での宿泊研修が始まってます。
今日はカメとタンクのダブル2次仕込み頑張りました!


2016年9月1日
去年の9月から来ていた中国からの交換留学生2名の実験報告会がありました。
緊張しながら、立派にプレゼンしました。



2016年8月19日
夏休み前の中間実験報告会をしました。
4月からの実験の結果をまとめて報告します。
そしてその後は慰労会です。ことしはビアガーデンに行きました。


2016年8月7日
今日は、オープンキャンパスの体験講座を開講しました。
芋焼酎ができる不思議を体験してもらいました。
TA(ティーチング・アシスタント)として大学院生2名と4年生1名が手伝ってくれ、無事何事もなく終了できました。


2016年7月30日
今年も恒例の桜島納涼船にて暑気払い。 この日は桜島で行われる花火大会もあり、船上から花火を楽しむことができる最高の日です。

2016年6月10日
育てていたサツマイモの苗を大きな圃場に植え付けてきました。
サツマイモってジャガイモと違って苗からできるんですね~。


2016年5月27日
先日報告した論文のことについて南日本新聞に掲載していただきました。
2016年4月22日
サツマイモの苗を育てています。
私たちの学課では、机上の勉強が多く、圃場に出ることはほとんどありません。それではサツマイモがどのようにできるのか、分からないまま卒業してしまうことになります。
そこで毎年サツマイモの栽培実習もしています。
写真は、苗床の草むしり。畑のメンテナンスも重要なことを学びました。


2016年4月20日
醸造微生物学部門修士2年の門岡千尋君が公益財団法人日本科学協会の笹川科学研究助成に採択されました。
白麹菌のクエン酸高生産機構の解明に向けてがんばりましょう。

2016年4月9日
学生実験2016
一人一焼酎を仕込むのが、私たちの学生実験です。
焼酎を仕込みながら、必要な分析手法と使われている微生物について実験を通じて理解していきます。




2016年3月25日
鹿児島大学の卒業・修了式が執り行われました。第8期生の卒業です。
笑顔が嬉しいです。

2016年3月24日
私たち焼酎・発酵学教育研究センターが事務局を務める「蟹江松雄賞」の授与式が農学部長室で執り行われました。
今年は、鹿児島大学共同獣医学部の叶内先生と坂元醸造の共同研究と、大学院生2名(内留学生1名)と学部学生1名が受賞されました。おめでとうございます。

2016年2月10日
平成27年度鹿児島県本格焼酎鑑評会入賞焼酎の利き酒です。


2016年1月27日
本コース3年生がデザインした焼酎ボトル、いかがでしょうか。
これらの作品は、ビジュアルデザイン演習という授業の中で製作されたものです。
昨日はそのプレスリリースで、皆それぞれコンセプトやターゲット、利用シーンなどを語ってくれました。 皆、上手すぎてびっくりです。
