令和7年度高校生対象
鹿児島大学農学部
体験授業

体験授業の様子を動画にまとめました

鹿児島大学農学部体験授業とは

鹿児島大学農学部体験授業とは何ですか?

鹿児島大学農学部の1年生向けの選択科目を高校生の皆さんに夏休みの時期に開講し、体験していただくものです。大学生の卒業に必要な選択科目の単位取得であり、大学生も受講しますので、学習意欲の高い高校生の参加を期待しています。

受講するメリットはなんですか?

大学レベルの講義ですので鹿児島大学農学部になった自分をシミュレーションできます。すなわち農学部がどんなところかキャンパスをブラブラしたり、生協の食堂で昼食をとったり、大学生活を体験することで受験勉強の意欲が湧くのでは!修得した単位については、鹿児島大学農学部に入学した場合に卒業要件「選択科目」単位に含めることができます。

受講するには何が必要ですか?

在籍高校からの推薦と受講料として5,500円が必要となります。オンライン開講(ミックス、ハイブリッド講義)の場合はインターネット環境およびPCやタブレットが必要となります。オンラインやオンデマンドで受講する場合は、wifiが整っている環境で受講することを推奨します。

受講について

about attendance

・受講場所について:manabaからログインして、講義が行われる教室や時間、またオンライン用のURL等を確認してください。
・シラバスについて: 講義日程・予定を含む講義の実施内容や担当教員などがわかります。各講義のシラバスはこちら
・講義資料について:  講義で使用するプリントでHPまたはmanabaでダウンロードしてください
・manabaシステムについて: 講義で必要なプリントをダウンロードできたり、出席をとったり、予定の変更などの情報を掲示する掲示板があり、担当教員と連絡を取ることができるシステムです。 受講手続き終了後事務からアカウント情報を受け取り、利用できるようになります。

対面授業の受け方

manabaからログインして、講義が行われる教室や時間を確認してください。教室の場所がわからない場合は、農・獣医共通棟1階の学務課へお越しください。担当者がご案内いたします。

* マスクなどのコロナ対策をしっかり行ってから対面授業を受けてください。教室の入り口には消毒液を設置してありますので、入室の際は手指消毒をお願いします。

オンライン受講の受け方

manabaからログインして、オンライン用URLを確認してください。ログイン用のIDとパスワードは別途お知らせいたします。

新型コロナウイルス感染防止対策について

大学内では基本的にマスクの着用をお願いいたします。建物内、及び教室に入室の際は入口に設置してあるアルコール消毒液で手指の消毒を行ってください。授業は基本的にマスク着用のまま受講してください。(対面の場合)特別な状況の場合は、担当教員の指示に従ってください。

アクセス・連絡先

access
農学部外観

大学への公共交通機関

市電 〔市電1系統〕「騎射場」電停下車 ※徒歩約10分
〔市電2系統〕「唐湊(とそ)」、「工学部前」電停下車
市営バス
(鹿児島中央駅経由)
「鹿大正門前」または「法文学部前」下車
10番線(高麗橋線)、 11番線(鴨池・冷水線)、 20番線(緑ヶ丘・鴨池港線)
鹿児島交通バス
(鹿児島中央駅経由)
「鹿大正門前」または「法文学部前」下車
18番線(大学病院線)
19番線(紫原・桜ヶ丘五丁目行)
南国交通バス
(鹿児島中央駅経由)
「鹿大教育学部前」または「附属小前」下車
30番線(県庁西・鴨池新町方面)
「鹿大正門前」または「法文学部前」下車
39番線(武岡・鴨池港線)